#1308-授業参観-
POSTED:2018/04/23 CATEGORY:BLOG先日、上の子二人の授業参観へ行ってきました。 長女の担任の先生も長男の担任の先生も面識のない先生でしたので、顔ぐらいは知っておきたいな、と思いまして。 これは、何も偉そうに値踏みしてやろうとかではなくて、自分の子供がお世

先日、上の子二人の授業参観へ行ってきました。 長女の担任の先生も長男の担任の先生も面識のない先生でしたので、顔ぐらいは知っておきたいな、と思いまして。 これは、何も偉そうに値踏みしてやろうとかではなくて、自分の子供がお世
今日明日は、現在始動させて頂いているソフトボールチームの練習試合2連戦でして。 グラウンドも狭く十分にバッティング練習や外野守備練習のできない環境のチームなので、こういう練習試合の場は大変貴重です。 お声掛け頂いたチーム
『当たり前』だとか『普通』だとか『習慣』だとか、皆さんそれぞれに物事の基準というか、ベースラインみたいなモノが存在すると思います。 僕で言えば、 「福島まで飲みに行くのは『遠い』です。」 「梅田まで歩くのは全く苦になりま
昔、ハイエストやったか横浜レゲエ祭やったかで、fireballのchozen leeが言うてたなぁ~。 『ルールは破るが、マナーは守るっ!!』 ま、今日のブログの内容とは関係ないんですが。。。 Yahoo!
ま、パッキパキのキッレキレでもない僕が言うてもアレなんですけどね。笑 やっぱりフィジークの大会出る人みたいに身体仕上げとかんとアカンですかねぇ。 でも、僕の目指すところはそこでもないし・・・ 『どの口が言うねん』は置いと
勉強なりましたわぁ。 タダであんなに勉強させてもろて感謝です。 改めて自分の強みと弱みを確認できました。 そこを正確にとらえないと作戦も考えられへんもんね。 現在地を正確に把握して目的地に向かう。 そんな大した事はできま
最近、日曜日は、ソフトボールの練習が終わってから監督コーチ陣でスタッフミーティングと称して飲む機会が多いです。 熱い話からアホな話までおもろい時間を共有できる事に感謝。 僕が一番年下ですが、意見も聞いてもらえますし、色ん
いやー、良かったですね、W杯出場を決めました。 韓国戦の結果も気にしながらのゲームで、1点先制したものの追い付かれて・・・ ま、結果としては出場権を獲得して何よりでした。 選手はじめ現場はホッとしたでしょうね。 &nbs
特に何ってないですけど、キリのええ数字ですね。 カルテの番号も1番とか、10番とか、100番とかはなんとなく印象的。 もうすぐ1600番。 誰がゲットしますかね。 何もないですけど。笑 僕がにやつくぐらいです。笑 &nb
このブログも明日でもう1300ですね。 クボトレキッズも440回開催しました。 大したはできませんが、コツコツ続けるのは得意なのかも知れません。 自分では飽き性だと思ってますが・・・ と言うか、興味がないと続かない・・・