大阪谷町6丁目のスポーツ鍼灸整骨院『久保鍼灸整骨院/KUBO LAB』

#2804-言葉の発生-

POSTED:2023/07/03 CATEGORY:BLOG

ふと、こんな事、誰が最初に言うたんやろ、とか。

故事成語はある事柄に対して、出来た言葉で、漁夫の利とか「へー、そういう事なんやぁ」と子供心に思った記憶があります。

で、今日ふと思ったのが、「天は二物を与えず」って言葉。

これって、例えば、美貌と才能だったりすると思うんですが、それって、別に、全然バラバラの事やし、どっちもある人もおるやろ、とか思って。笑

産まれた時点で、ある程度、顔って決まってくるし、才能は後天的な部分もあるやろし。

となるとこの言葉が生まれた経緯って、【おまえにも何か才能があるよ】みたいな意味合いで、励ます意味もあって、生まれた言葉なんかなぁ、とか。

福沢諭吉の学問のすゝめ【 天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず 】も、【人は天の下に平等なんだよ、差なんてないんだよ】って事ではなくて【人は平等だからこそ、勉強せな差つきまっせ】が、本当の意味ですからね。

ま、タイトルが【学問のすゝめ】ですからねぇ。

考えりゃわかるんですが、長らく勘違いしてました。笑

そうだよね、人は平等だよな、天が差をつけるはずなんてないよな、って勉強しない理由にしてましたね。笑

とまぁ、今日は朝から、こんなアホな事を思っておりました。

今日は、朝から、長女は部活の朝練に。

男三人は公園に素振りへ。

素振りも短い時間やったけど、なんか良い時間でした。

やっぱ毎日続ける事が大事やなぁ、と。

いや、全然続けてへんねんけどね。

やれる時にやってる感じ。

でも、これだと結局、人間はやれない理由を探してしまう。

朝起きれなかったから、早く学校に行かんとアカンから、準備物があるから等々。

ちゃうねんちゃうねん、そんなんどうでもええねん。

寝坊しても2.3分はバット振れるやん、とか、早く起きたらいいだけやん、とか、置かれた状況によって、どう取り返すか考える思考回路が大切なわけで。

ちょっと子供らのケツ叩いて思考回路変えていかんとな。

やらせても意味ない、って意見もあるけど、僕はやらされる努力も努力やし、そこから得られる事もある。

極端な話、強制的な肉体労働しまくって得たフィジカルは、やっぱ立派なフィジカルなんすよ。

意味なくはない。

で、その結果、そのフィジカルを活かして活躍する事もあり得る。

ま、全ては考え方で、その先に言葉があって、どう自分に活かすか、なんちゃうかなと。