#1515-芝生ってええなぁ~。-
POSTED:2019/01/15 CATEGORY:BLOG昨日は、午後から長女以外、スケジュールがフリーだったので、庶民のディズニーランド、無料で一日楽しめる難波宮跡へ。
遊具とかはありませんが、ひたすら広い芝生のスペースが広がってます!
木登りしたり、走り回ったり、こういう公園ってすごく貴重ですよね~。
季節がええ時は、人が多過ぎて遊びにくいこともありますが、冬場は空いててええですよ~。
芝生やったら、多少こけても痛くないし、子供達もいつも以上にハッスルします!
ま、うちの子らは、普通の公園でも気にせずスライディングするタイプなんですが・・・笑
で、今日読んで欲しい記事があります。
運動能力は情報を収集して分析する能力で決まる。
いわきFC、育成の中心人物が語る「スポーツ万能」の育て方
ものすごく共感でき過ぎて、勉強になり過ぎる記事なので、皆さん頭に叩き込んで下さい。笑
伸びる伸びないもそうですが、怪我するしないにも繋がるので、どんなレベルの選手にも必要な考え方だと思います。
どんな競技に取り組む子供達も、まずはスポーツ万能を目指すべきやと思ってます。
リフティングを1000回できようが、逆上がりができなくちゃダメやし、どんな速いボールを投げようが、マット運動はからっきしではダメなんです。
そんなん関係ないやんけ、と思われる方も多いかも知れませんが、そんな事ないんです。
小学生や中学生のカテゴリーまでは、通用するかも知れませんが、その先の伸びしろが極端に薄い選手になってしまうのです。
親御さんの皆さん、子供を成長を願う気持ちはみんな同じはずです。
だからこそ、やり過ぎ、教え過ぎは避けないとダメなんです。
伸びしろを残す事、余白を作る事、をもっと重視しないとダメです。
もちろん、小学生にピークパフォーマンスを持って来るなら、目一杯やるのが一番やと思います。
壊れる寸前まで、なんなら壊れてもいい覚悟で、残った選手だけを選抜すれば、勝てるチームは作れるでしょう。
でも、本当にそれがいいんでしょうか?
勝ったチームの指導者は名将と持て囃されるかもしれませんが、そのメダルを欲しかったのは、子供達より、本当は大人達になっているケースはないでしょうか?!
子供達は、親や大人、周りの大人に期待されれば無理もするでしょう。
でも、それが本当にその子の為?!
代わりの選手は他にもいますが、代わりの我が子はどこにもいません。
親が指導者と同じ目線になってしまわないようにする事は、将来の伸びしろを残す点ですごく大切かと思います。
逃げ道を作る事も一つ大切な事です。
使うかどうかは別としてね。
ま、僕の場合、指導者兼親になってしまうケースがたくさんあるので、そこはすごく難しいんですが、指導者として接する時と親として接する時は、分けてるつもりですが、実際どこまでできてるのか・・・笑
少し話が逸れましたが、子供達は、特定の『競技』に時間を割き過ぎてるように思います。
『週6サッカーやってます』とか誇らしげに言うてくれますが、僕には、リスクしか感じません。笑
ボール投げれるのかな?逆上がりできるのかな?とか、そんな事ばかり気になります。
もっと言えば、友達と遊んでるんかな?ダラダラする時間はあるんかな?とか、そういう時間も大切ですからね。
で、もう一つの記事。
為末さんの記事はいつも本当におもしろい。
考えてる人、自分の言葉のあるアスリートにならんとアカンね。
育てんとアカンね。
クボトレキッズでも毎回、最初に自己紹介と最後に感想を言ってもらってます。
ほんの少しの事やけど、人前で少しでも喋る経験がプラスになればな、と言う想いからです。
恥ずかしがり屋、とか、人見知り、とか言うてる場合やないんです。
もちろん、それを自分で理解して他の部分で勝負できれば別ですが、ただの言い訳にしてるなら、良いわけなくて。
僕も本来は人見知りです。
いや、人嫌いか。笑
でも、思うところあって、今は、まずは誰とでも話してみよう、という気持ちでいてます。
自分の世界が狭過ぎたな、と。
また、逸れそうで、これぐらいにしときますが、是非、今日のリンク先の記事を読んでみて下さいね。
今日のブログはそれが最大の目的です!
その上で、僕が指導に携わるクボトレキッズ、上町アスリートクラブ、中央ボーイズをよろしくお願いします。笑